住んでいる町なのか私になにか求心力があるのか割と変人系の人に出会う。 昨日は電車の中でビニール傘をひっくり返して、あけしめしている男性にであった。 となりの人はとても迷惑そうな顔をしているけど気がつかない様子。 ある駅についたら、すっと降りた…
(夢日記) 奥様、娘をつれて、天狼星というボドゲの集い(アパートの1室)に行く。 誰もいなくて、帰ろうとしたら、奥の部屋?外の通路の奥の一角にテーブルがあり、 旧友(M田、F原、O本など)が集ってボドゲをやっているようだ。 しかしよくよく見るとテ…
すべての予定を終えて、帰洛する(帰洛ってリアルで聞いたことはないな)。お土産もいまさら欲しいものがなかったのですが、ぷよまんが復活するというニュースをみていたので、見つけたら即買いしてしまった(中身はほぼ紅葉まんじゅう)。 G7饅頭。 ホッテ…
G7広島最終日。道は規制だらけで空いてはいるが進むことがままならないこともたびたび。
広島住民になってから毎日牡蠣をたべるというミッションを課している。 これは美味しかった。 ついでに珈琲炭酸飲料が販売されると聞いて、試しにのんでみたら、いまいちなんだけど、嫌いじゃない味。でも多分なくなりそうってことで、ほぼ毎日飲んでいる。…
広島の市電に京都の市電が結構走っています。懐かしい!といいたいけど、京都市電は記憶がまったくない・・・・・・。 本通り商店街の香川県警。警察の数が半端ない。
朝から雨が降っているのに、釣りに行きたい行きたいというので、和歌山市の雑賀崎までいってきました。 日本アマルフィとか言われている(言っている)ようですが、野犬(地域ネコのように、地域で首輪なしで飼育しているという設定のため、保健所も手出しで…
昨年末に、特定保険指導を食らってしまい、面談で3ヵ月で1割おとせとのこと(約8kg)。 なかなかきついことを言ってくるなと思ったものの、これが達成できないと、投薬治療がどうのこうのともっと面倒なことを言ってきた。 あぁこれ、調子のってカレーとかラ…
チケットは完売していたのですが、ご縁があったので行ってきました。話の上げ下げとオチをどのようにまとめるか、ちょっと気になっていたのと(まだ千秋楽ではないので割愛)、舞台美術をどう作り込んでいるか、演出(G2さん)はどういうところに焦点をあて…
桜最盛期の彦根城に行ってきました。端的に言うとすごい人でした。 (天守閣に入るのに90分待ち) ↑これはよくできた書き割り。立体感ありますが、ただの板です。感心しました。 2025年の国体に向けて改修が進んでいました。
三重県まで行く予定が雨予報もありで近場に変更しました。 山間の公園ですが、桜は日当たりのよいところは結構咲いておりました。 レンギョウの花も咲いていました。モクレンっぽいなーと思ったら、モクレン科の植物でした。 ついでの野生のスミレもちらほら…
インテックスいったついでにATCでペルソナのイベントにいってきたのですが、こどもも当日2,000円とられて高い!わりに中身は、、、今から行く人もいるでしょうから、あまり書くのは遠慮しておきます。 ペルソナライブや2.5次元舞台の視聴ができればよかった…
昔は仕事で関わることもあったのですが、ひさしぶりです。奥様が普通バイク免許とったこともあり、たぶん6年ぶりにいってきました。 結構な人が来ていました。 ホンダの来場記念はアプリいれたらエコバッグガチャが回せる。 ホンダはバイクのメリーゴーラウ…
www.shin-kamen-rider.jp仮面ライダー、小さい時にみていたなーと観に行ってきました。 しかし年齢的に再放送だったようですね。以下思ったこと(ネタバレ含む)。 ・いきなり戦闘は良かった。・戦闘員でないんかい!・怪人でなく、オーグとかカタカナ語が多…
どうして堰を切ったように映画を見続けだしているのか、ちょっと自分にもわからないが、id:ururundo さんのエントリで興味をもったので観てきました。 Filmmakerのメカスの一周忌に、吉増剛造が詩が産み出す様子を追ったような、ついていったようなロードム…
AIに感想をかかしたら、 映画『BLUE GIANT』は、主人公のジャズ・トランペッターである「響」が、自分自身と向き合いながら成長していく姿を描いた作品である。 いきなり重要なこと(楽器、名前)が違うやん! それはさておき、音楽なかなかよかったですね。…
映画「Other Music」は、実際にあった店舗「Other Music」の歴史と倒産に至るまでのドキュメンタリーで、オプチャでの紹介で俄然興味をもちました。 内容は、2000年代には、音楽産業が最も活気づいていた時期であり、「Other Music」は独自のセレクションで…
Youtubeから飛び出して、実際の選挙(21年衆議院、22年参議院)をおっかけるドキュメンタリ。安倍晋三の射殺事件が起こったあとなど、その時に記録していないと伝わらない空気感が漂う貴重な映像。 しかし、二人が突っ込みいれつつ、面白おかしく選挙をこね…
doraeiga.com ドラえもんを借りた社会主義と自由主義の話だった。空想的社社会主義というか、科学の力を持って社会主義をなりたたせているのでマルクスのいう科学的社会主義なのかもしれない。 いずれにせよ、立派な理想はかがけていても結局支配者が存在す…
カンヌのグランプリ(コンペチション部門)という冠はすごい。そこそこのお客さんでした。 女性の大学教授とつきあっている女主人公が、粗暴なロシア人男性としゃーなしに同室の寝台列車で最北の駅があるムルマンスクのペトログリフを観に行くなかで、仲良く…
まずはじめに寺山修司はほぼ出てこない。 率直に申しあげると観終わってから腹がたってきた。学生のモラトリアムを凝縮した習作をみているようなそんな気分にさせられたというか。 監督の佐井大紀(94年生)が、TBS入社時に研修だったかでみせられた、寺山修…
ゲイに偏見とかないんですが、観ているうちにどんどん気分が悪く・・・・・・。 そう、これほとんどが顔のアップをハンディで押さえている画が続くので、手ぶれ酔いする人間が観てはいけない映画だった! 阿川佐和子が中心になってきたあたりで画面を観るこ…
仕事で札幌にしばらくいたのですが、最終日の朝、二条市場へいこうと思い立ち。 調べると早い店は7時からやってるそうですが、6時45分ぐらいからやってるところもあるようでした。 で、早起きだけは得意なので6時40分頃に外にでたらものすごい雪。視界最悪で…
見終わった直後の感想は、なんだこれ!?だった。 文句なしに面白い。97億円かけた割にCGがちょっとしょっぱいんだけど、そのあたりも味わいになってくるから不思議。またいこう。 rrr-movie.jp
めちゃ寒いのですが、キャンプに行ってきました。 娘は寒さも気にせず川へ。そこで紅柱石を見つけてきました。 しっかりと模様がでていて綺麗な石でした。 和束町や笠置町でとれるようですが(木津川でもみつかる)、検索すると京都府のレッドデータにはいっ…
なんか急に武将好きになった娘をつれて安土城へ。 周辺はこれぐらいの積雪。自分の分はいつも長靴をクルマにつんでいるので助かりました。だいたい野洲川あたりで積雪量ががくっとかわりますね。 大手門からのアプローチ。結構な急な階段。娘は墓石を探して…
「快楽」都市遊泳術―クラブシャングリラの予言 (講談社プラスアルファ文庫) 作者:直樹, 立川,博志, 森永 講談社 Amazon 昨年8月の入院中に読もうと思って中古で購入。数日であっという間に読了しかけたけど、ちょっともったいない気がしておいたまま退院、日…
寒波がくるぞ、くるぞと言われていたので、定刻少し過ぎて帰り始めましたが、あっという間に積雪でした。 JR大阪駅が規制入場になり普段つかっている路線もすごい人でした。幸いJR京都線利用じゃなかったので閉じ込められる事は無かったのですが、駅もすごい…