思い出話
この季節にめずらしく花火をあげるというので観に行く。 観覧席からくだって下から花火をあげるので小さい玉でも目の前にあがりなかなかの迫力で面白かった。 前職の上司の実家が花火屋さんで、野外の演出などに花火をたくさんつかわせてもらったけど、ある…
最近、たまに強風がふくせいか、御堂筋に銀杏がおちているのに気がついた。 昔、銀杏のくさいと言われる臭いがなぜか好きで、デスクにおいていたら、 銀杏の臭いが絶対ゆるせないマンのパイセンに捨てられてしまったことを思い出した。
阪神淡路大震災の朝、滋賀県に住んでいたけど、 かなりのゆれで、あしもとの本棚が頭にむかって落ちてきそうなぐらい、 グラングラン揺れてて、あわてて手で押さえて、 おさまったところで安心して二度寝したのを思い出す。 しばらくして普通の起床時間に姉…
仕事で客先にいったら、名刺を出した瞬間「●●やないー、びっくりしたわー」とのこと。 「名前で一発でわかったわー、懐かしいなー」っていわれたけど、いったいいつの時代の誰か思い出せず・・・・・・。 徐々に高校の同級生と思い出した。 たしか、日本シリーズで…
令和になったというのに未だに昭和の話。 高校生の頃、ボンジョビの来日講演が大阪城ホールであるので、いこうとしたら、天皇崩御の大ニュースがTVでやってまして。 赤色教師だらけの地方の高校に通っているとはいえ、さすがにこれは開催中止じゃないかなと…
小学校3年生だったか、まだ2年生ぐらいのころ、 天皇がなくなって、昭和の次が何ていう名称になるか、 それを知るまでは死にたくないな、と思っていたことを思い出した。 あのグラウンドの横の道を通る、あの時。
ネットでも話題になっていたのですが、関西ではいかんせん上映館が少なく、ようやく大規模上映館でも公開が始まったので観てきました。 ネタバレはしないたくないので内容についてのコメントは割愛します。 ただ、大型スクリーンの前方席しかとれなかった為…
突然、甲子園で高校野球を見に行こうと親父にさそわれて行くことにした。 縁ももゆかりもない、都城高校の応援席だと覚えているが、対戦相手は覚えていない。 父もさほど野球に詳しいわけでもプレイヤーだったわけでもなく、なんか不思議な誘いだった。 当時…
今日、8月16日は京都では「五山送り火(ござんのおくりび)」ですので、暮れてからも多くの人で市中が賑わうと思います。 京都では「五山送り火」と正しく呼ばれていますが、これが不思議なことに大阪に行くと「大文字焼き」と誤って呼ばれています。 こ…
日本の人口ではなく電車乗っている人ですけど。 わたしがお盆休みとかとくにない仕事環境だもんで、こういったところに季節を感じるようになります。 お盆といえば、子どもの頃は地蔵盆というのが関西にはありまして、子どもが集まり、お菓子がもらえたりす…
今週のお題「ちょっとコワい話」 ・・・ ちょっとコワい話かどーか怪しいけど、わたしが怖い思いをした話をひとつ。 わたしの母も父も生まれがお寺なもんで、夏はよくお寺ですごしておりました。 ある暑い夏の年の夏休みもそんな感じで、母と母の実家(お寺…
幼き時、親が決めた服を着るがものすごく嫌だったわたしは、三つ子の魂なんとやらで、その性格は未だに抜けていないようだ。 そのくせ妙に慎重というかけちというか、できれば同じものを長く着たいし、家電でも新しものを買い替えていくよりも、長くつかって…
先日、急遽東京へ行くことになったのですが、降車駅が東京よりも品川駅の方が多くなったように思います。 kenplatz.nikkeibp.co.jp 品川駅西口はあいかわらずの地方都市の駅前の様相ですが、上記記事によると大きく変わるようで、リニア新駅もできることから…
今週のお題「テスト」 ・・・ 学生時代、ただでさえテストから逃げていたわたしですが、社会人になるとますますテストなるものを受けなくなりました。とはいえ、社会人でもたまにテストを行うことがあります。試掘とか試走とか、システムの仮アップとか、花…
週末に大好きな鮎(養殖の安いもの)を食べました。 塩焼きにして食べたのですが、やはり蓼酢をかけていただきました。蓼って、鮎の塩焼きにぐらいしか使いみちを知らないのですが、世の中には蓼農家というものがあるのだろうかとふと思いました。蓼食う虫も…
とりとめのない話です。 昔、赤瀬川源平の老人力かなにかを読んだ時に、このなんでもない日をいつまで覚えてられるかと中学生ぐらいの時に決めたそうで、それを老人になっても覚えているという話が好きでわたしもこのエピソードをいつまでも覚えていられるか…
夢日記の記録をつける際に、いつも落書きを描いているのですが、これがまた描きにくいわ描きにくいわ、なんぞこれとおもって、ふと裏面を見たら、レーザー穴?が左端に寄っていることに気がつきました。どおりで描きにくいはずだ。 もちろん、普通にマウスと…
今週のお題「私の沼」 ・・・ たまにはお題スロットの話題もいいのかなーと思い。(たまにはというか、こういう機能があることを今気がついた)わたしが小さかった時のお話。小学校の近くに魚がよく釣れる池というか沼がありました。友達は時々そこで釣りを…
スーパーへ行った時にふと「カールが東日本で販売されなくなる」ことを思い出しました。そういえば、わたしもカールを最後に食べたのはたぶん、ん10年以上前じゃないかと思います。いつの間にか食べなくなるおやつの一つですよね。カールは背面?の粉がつい…
また鳥のエピソード。 先日、むすめちゃんと京都市動物園に行った時のこと。この動物園は東エリアの果てに鳥エリアがありまして、そこにエミューやら、ツルやら、孔雀やら、少し離れたところにフクロウがいたします。 「ヘビ」や「ワニ」などの爬虫類LOVEの…
anond.hatelabo.jp 今の若い人にとってそんな思いもあるのかとちょっと驚いた。 わたしにとっての安保闘争世代がうらやましいとか、ウッドストックに行きたかったとかハイレッド・センターと同時代に生きたかったとか、そんなかなーとも思い。 ・・・ 1995年…